シラバス

科目名実践演習:ビジネスモデル分析 (寄附講座)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
47815
科目ソート
X1122
科目名
実践演習:ビジネスモデル分析
分野
特設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 春学期
K-Number
FPE-CO-06103-311-07
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
47820
科目ソート
95052
科目名
実践演習:ビジネスモデル分析
分野
特設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 春学期
K-Number
GMG-MG-67303-311-07
開講年度・学期
2023 春学期
曜日・時限
月 4限
授業教員名
琴坂 将広,千葉 尚志
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
演習, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

講師は多数の企業改革を手掛けてきた経営コンサルタント(元マッキンゼー)。授業前半(1~5回)では先行事例を手掛かりにビジネスモデルの基本概念や技法、またデータ解析が課題解決にどう活用できるか学ぶ。後半では個人研究もしくはグルワ(2~3人)形式で各業界や個別企業のビジネスモデル分析や戦略評価を行う。具体的にはデータ分析や実地調査等を行い、毎週1、2回(都内対面ORオンライン、平日夜や土日等)の打ち合わせを重ねながら提言をまとめる。なお個別企業との共同研究を行う場合もあり、その際には交通費や経費などは企業が負担する。
(注)分析結果のイメージは「日経ビジネスオンライン」の連載記事を参照 http://shinichi-ueyama.com/DOC/ueyama-article_4.htm
(注)なお自主研究になるか個別企業との共同プロジェクトとなるかは、コロナ感染状況、履修者の数・力量、協力企業の受け入れ状況等を総合的に勘案して決める