
デジタルファブリケーションは、デジタルデータから直接「もの」を造形する技術であり、3Dプリンタ、レーザーカッター、CNCミリングマシン、デジタルミシン等が含まれます。また、既存の物体の形状をデータ化する「3Dスキャン」も含まれます。
本講義では、デジタルファブリケーション機器のうち特に、ゴミを出さない、騒音を出さない、手軽に運べる、という特性を持つ「3Dプリンタ」を題材に、「何度も繰り返しアップデートできる」という特性を生かして、シンプルな植木鉢を、次第に、より複雑なものへと発展させていく演習を行います。
それによって「反復的プロトタイピング」という、3Dプリンタ活用にとって最も重要なスキルを体得します。