シラバス

科目名ネットワーク社会論 【学期後半】

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
02264
科目ソート
C1039
科目名
ネットワーク社会論
分野
先端科目-総合政策系
単位
2単位
開講年度・学期
2024 春学期
K-Number
FPE-CO-04003-211-08
開講年度・学期
2024 春学期
曜日・時限
火 1限 , 火 2限
授業教員名
宮垣 元
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

「ネットワーク社会」という際、ネットワーク化された現代社会の特性それ自体と、社会をネットワークとして捉える見方という2つの含意がある。これらを含む社会ネットワーク研究は、ネットワークが社会に何かを生み出したり、ある効果や意味を持つという認識に立脚し、その分析の面白さや実社会での可能性に関心を持つ研究領域である。本講義では、こうした「ネットワーク+社会」という分析視点やその考え方を、一方で社会学の理論を整理することから、他方でいくつかの事例や調査実践を通して学ぶことにしたい。