シラバス

科目名企業法演習

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
13636
科目ソート
C1076
科目名
企業法演習
分野
先端科目-総合政策系
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-04002-211-05
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
火 2限
授業教員名
楠田 真士
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

本授業は、企業法務に関する演習科目です。起業、ベンチャー投資、M&Aなどの企業活動に見られるように、会社が別の会社と共に価値創造活動を行う際には、多くの高度で先端的な課題を解決していく必要があります。そのために用いられる法的な理論及び実務的な手法を習得することが本授業の目的です。会社とは何かという基本的かつ本質的な問い(会社のガバナンス及びファイナンス)から、最先端のM&A、ベンチャー投資、ジョイントベンチャー等の事例まで検討します。授業はレクチャー及び演習形式で行います。演習は授業の中で完結する予定ですが、授業中にしっかり考え抜くようにしてください。M&A等の価値共創活動においては、マネジメント、財務、税務、法務など様々な分野の専門家の知見を結集し、問題解決に取り組みます。本授業においても、学際的なアプローチによって、より深い洞察や解決策が得られることを期待しています。