シラバス

科目名空間情報発想 (GIGA/GG/GI)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06260
科目ソート
B6042
科目名
空間情報発想
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 春学期
K-Number
FPE-CO-03303-212-04
開講年度・学期
2024 春学期
曜日・時限
木 3限
授業教員名
厳 網林
実施形態
対面
授業で使う言語
英語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
対象

詳細

講義概要

空間的発想は空間概念、表現手法、推理過程から構成される集合体である。それは問題発見、問題解決のために空間の意味を理解し、空間の特性を客観的に捉えることによって生まれるものである。空間概念に関しては正しく距離を理解すること、表現手法に関しては空間的視点の間の関係を捉えること、空間推論に関しては空間オブジェクト間の関係を記述し意思決定を行うことが含まれる。この授業は空間的発想に関する代表的概念の学習と演習を通して、学生が

1)空間的に物事を捉える習慣を身につけ、

2)空間的行動力、

3)空間的意思決定力を身につけること

を目的とする。