シラバス

科目名デザインスタジオ(都市と建築)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
07510
科目ソート
C2020
科目名
デザインスタジオ(都市と建築)
分野
先端科目-環境情報系
単位
4単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-04103-311-23
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
月 2限 , 月 3限
授業教員名
小林 博人,石山 さつき,長谷川 龍友
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

杉並区高円寺における町内会館およびその関連施設のデザイン

対象敷地は、杉並区高円寺新高円寺通り「高円寺ルック商店街」沿いの一角およびその周辺とする。

東京都の23区の周縁部に位置する高円寺は、近年、クリエイターやアーティストが集まる場所として人気が高い。一方、商業地と住宅地が共存し、小さなスケールの建物の密集する地域であり、防災力を高めるとともに、新旧の地域文化の融合を今後どのようにつくっていくか、検討が期待されている。公共の用に供する施設を商店街に配することで、これからの街の活性を提案する。

そこで本スタジオでは、高円寺の歴史や東京都における街の立ち位置を踏まえた上で、今後の高円寺の街の維持・発展を目論んで、パブリックに供することを目的とした商店街のための設計を行うものとする。

小さい公共空間とその群とは、商店街全体に対してどのような役割を演じることができるのか。
周辺の既存の建築やプログラムを視野に入れたパブリックスペースとはどのようなネットワーク、境界性、そして形態でできるのか、フィールドワークに基づいた調査や、建築デザインの提案を行うことで検討していく。