シラバス

科目名スペイン語ベーシック1

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06953
科目ソート
B2161
科目名
スペイン語ベーシック1
分野
基盤科目-言語コミュニケーション科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-02702-119-02
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
火 3限 , 木 3限
授業教員名
新谷 ロクサナ,高木 和子
実施形態
対面
授業で使う言語
スペイン語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

スペイン語ベーシック1は、スペイン語の初修者を対象として、週2回の授業という比較的余裕のあるペースで、この言語の土台を身につけます。スペイン語ベーシック2と併せて、2学期でヨーロッパ言語共通参照枠の「A1」の範囲をカバーし、修了すると自分についての情報や、好み、普段の生活、これまでしてきた経験などが語れるようになり、スペイン語圏の現代文化について知識が広がります。教員は多言語による教授法を試みており、日本語を学習途中のGIGAの学生の受講も歓迎します。ベーシック1とベーシック2の単位を取得すると、インテンシブ2に進むことができます。