
ネットワーク社会の進展は、日常的な電子商取引だけでなく、それに伴う産業構造の変化や社会生活に大きな変化をもたらしています。その一方で、現在のネットワーク社会では新たな法的課題も生じており、それらに対処するために様々な法整備がなされています。本講義では、現在のIT関連法制におけるサイバー法に関連する法体系を解説するとともに、関連する事例をもとに、ネットワーク社会におけるこれらの法的問題にどのように対処すべきかについて講義を行います。プライバシーの侵害、名誉毀損、個人の権利利益の侵害、著作権侵害等の知的財産権侵害の問題、不正アクセス等のサイバー犯罪、違法・有害コンテンツの問題など、ネットワーク社会における法律問題について詳しく解説します。さらに、GIGAの英語講義において情報法を理解する上で基礎となる日本法の仕組みにも焦点を当て、日本の法制度に関する知識を総合的に解説します。