シラバス

科目名公共政策 (GIGA/GG/GI)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
07027
科目ソート
B6030
科目名
公共政策
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-03303-212-06
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
火 2限
授業教員名
吉井 弘和
実施形態
対面
授業で使う言語
英語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
対象

詳細

講義概要

●世の中には、様々な社会問題があり、それに対して、政府は様々な政策を実行しています。他方で一歩引いて考えてみると、概念的には、経済学的な「市場の失敗」があるからこそ政府部門が必要であり、「政府の失敗」があるからこそNPO等のサードセクターを含めた民間部門の役割も増してきています。
●その結果、個別の社会問題における政府部門と民間部門の関係性は、「政策の作り手」と「政策の受け手」という単純な図式を越えて、複雑な関係性を築いています。したがって、自分自身の仕事が公務員ではなく大企業の従業員やスタートアップの起業家、社会起業家だったとしても、社会問題の需要側としてはもちろんのこと、社会問題の解決を担う供給側としても、多くの人は公共政策の当事者となりえます。
●本講義では、そのような公共政策の当事者となる上で求められる、政策形成やその評価、修正のプロセスについて焦点を当てます。