シラバス

科目名第二言語としての日本語教育 /日本語コンテンツ

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06695
科目ソート
B6039
科目名
第二言語としての日本語教育
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-03303-211-02
学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
49617
科目ソート
B2581
科目名
日本語コンテンツ
分野
基盤科目-言語コミュニケーション科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-02823-211-02
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
金 4限
授業教員名
杉原 由美
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

この講義では、第二言語としての日本語教育にかかわる事象を学びます。特に、日本社会で日本語学習を必要とする人々が置かれている状況理解に重点を置きながら、日本語教育の現状と過去を学び、未来への展望を考えます。そして、日本語学習者を含めた多様な日本語使用者を包摂する日本語コミュニティの想像/創造を、促進するための課題を検討します。