シラバス

科目名日本語インテンシブ初級2 A/日本語インテンシブ初級2

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
37234
科目ソート
B2286
科目名
日本語インテンシブ初級2
分野
基盤科目-言語コミュニケーション科目
単位
4単位
開講年度・学期
2024 春学期
K-Number
FPE-CO-02802-111-02
学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
37249
科目ソート
97017
科目名
日本語インテンシブ初級2
分野
自由科目
単位
4単位
開講年度・学期
2024 春学期
K-Number
GMG-MG-67603-111-02
開講年度・学期
2024 春学期
曜日・時限
水 1限 , 水 2限 , 金 1限 , 金 2限
授業教員名
佐藤 貴仁,富岡 花
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

このクラスは、初級(しょきゅう)後半(こうはん)の人、日本語インテンシブ初級1がおわった人のためのコースです。

身近なコミュニティーで、日本語を使(つか)って自分(じぶん)について話したり、自分の考(かんが)えを表現(ひょうげん)できることを目指(めざ)します。初級レベルのことばや文法(ぶんぽう)、漢字(かんじ)や会話表現(かいわひょうげん)も勉強しながら、自分の経験(けいけん)や考(かんが)えを日本語(にほんご)で話(はな)したり、書(か)いたりします。