シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (躓きを乗越えるための学習補助教材の開発)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
43456
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-05203-211-88
研究会テーマ

補助教材としてのゲーム開発

開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
授業教員名
今井 むつみ
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

本特別プロジェクトでは、子供の学力不振の原因となる、数の理解とことばの理解の両面から問題点を考え、学校における正規の教材を補助する教材ゲームの開発を探求する。活動の大部分は対面で行うが、必要に応じて適宜オンライン授業も行う。小学校高学年および中学生を対象とした補助教材をグループで開発することを最終ゴールとする。最終回は教室で発表を行う。