シラバス

科目名アカデミックプロジェクト(ネイチャーポジティブ)

授業概要

学部・研究科
政策・メディア研究科
登録番号
47705
科目ソート
70002
科目名
アカデミックプロジェクト(ネイチャーポジティブ)
分野
プロジェクト科目
単位
1単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
GMG-MG-67203-611-88
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
授業教員名
石川 初,黒田 裕樹,一ノ瀬 友博,和田 直樹
実施形態
対面
授業で使う言語
英語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

ネイチャーポジティブは、2022年12月にカナダのモントリオールで開催された生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)に向けて注目されるようになってきた言葉で、自然が失われることを防ごうというのではなく、自然環境をポジティブな状態に移行させようという考え方である。2010年に名古屋で開催されたCOP10では、生物多様性の減少速度を2020年までに顕著に下げることが目標とされたがこれは達成されなかった。地球上の生物多様性が危機的な状況にある中で、ネガティブからポジティブに転換させようということである。加えて、気候変動対策と生物多様性保全は表裏一体の地球環境問題であるため、カーボンニュートラルとネイチャーポジティブを両立させる必要がある。本アカデミックプロジェクトでは、このネイチャーポジティブの実現を議論する。