シラバス

科目名AI時代の次世代情報システム概論 (寄附講座)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
47523
科目ソート
X1137
科目名
AI時代の次世代情報システム概論
分野
特設科目
単位
2単位
開講年度・学期
2025 春学期
K-Number
開講年度・学期
2025 春学期
曜日・時限
水 1限
授業教員名
神成 淳司,バンミーター, ロドニー D,重近 範行
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

AI技術の飛躍的進展により、情報システムの分野では、従来の情報処理の枠組みを超え、デジタル社会インフラの基盤としてAI技術を中核とした次世代情報システムへの移行が急速に進んでいる。次世代情報システムでは大規模かつ高速な処理性能・計算能力を必要とするコンピューティング技術や6Gや高速光通信技術などの新しいネットワーク技術など多様な技術を有機的に組み合わせることが必要と考えられるため、これらの先端技術の本質を理解し、システム全体を俯瞰的に捉える構想力が重要となる。
本講座では、AI時代における次世代情報システムの検討や構築に必須となる構想力の育成を基本的テーマとしつつ、自らが次世代システムやサービスを構想するために必要な知識および視点を提供する。特に、SFCで実証が進む最新の無線通信技術や各技術領域のトップランナー企業が提供する最先端技術など、産学連携の最前線にある知見を直接学ぶ機会を提供することでAI時代の情報システムについて理解を深める。