シラバス

科目名ゲノム解析ワークショップ (TTCK)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
07137
科目ソート
B6008
科目名
ゲノム解析ワークショップ
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-03303-211-43
開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
授業教員名
荒川 和晴
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
TTCK
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

さまざまな測定技術の発達により、生命科学はデータ駆動型の学問へと変革した。その中心となるのが、遺伝情報である。生物の本質の1つが、DNAに書かれた遺伝情報を持つことであり、この遺伝情報の解析、すなわちゲノム解析こそが、バイオインフォマティクスの中心課題である。よって、バイオインフォマティクスの課題の多くは、この遺伝情報たる「配列」をどのように情報学的に扱うか、という課題に置き換えることができる。本授業では、配列の検索・比較・アセンブル・変異の検出・定量などの側面から、代表的なツールやアルゴリズムを紹介し、実際にこれらを使用しながらバイオインフォマティクス・ゲノム解析の基礎を習得する。