シラバス

科目名研究会B (1)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
49397
科目ソート
A1102
科目名
研究会B
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2022 春学期
K-Number
FPE-CO-05003-311-89
研究会テーマ

コーポレートファイナンスとアントレプレナーシップ

開講年度・学期
2022 春学期
曜日・時限
月 3限
授業教員名
保田 隆明
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
演習, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

「コーポレートファイナンスとアントレプレナーシップ」
起業をする、あるいは、企業内で新規ビジネスを立ち上げるに必要な知識とスキルを習得する。そのためにはビジネス全般を幅広く理解する必要がある。起業家は同時に経営者でもあるため、財務戦略(資金調達)、会計、マーケティング、商品開発、経営組織、人事戦略、経営戦略など様々な領域に横串を刺すような形で経営全般について理解する必要がある。指導教員の専門領域はコーポレートファイナンスとベンチャービジネスであるので、それら領域については専門的に指導できるが、他の領域については受講生自らの積極的な学びのもと、企業経営およびアントレプレナーシップの全体像を理解していくことになる。

今のところ、春学期は実際の新設スタートアップ企業での資金調達戦略、マーケティング戦略などを当該企業のCEOと一緒に検討していく形で進めていく予定。