シラバス

科目名研究会B (2)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
35318
科目ソート
A1102
科目名
研究会B
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-05003-211-56
研究会テーマ

deepSHITSUKAN Lab 2: 深奥質感の科学

開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
木 4限
授業教員名
仲谷 正史
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

【皮膚神経科学】
・皮膚の中にある機械受容器の生物学・解剖学研究
・機械受容器を模したセンサの開発
【知覚心理学】
・Fishbone錯触覚の知覚心理学
・ベルベット錯触覚の知覚心理学
【発達心理学/発達認知科学】
・親子が触れることで獲得する愛着促進の研究
【情動心理学/感性科学】
・錯触覚を使った、新規の触覚ディスプレイ技術の開発

詳細

講義概要

触れることや身体感覚の科学を研究することが本研究会の目的です。触覚を含む多元的な質感感覚を想起させる感覚情報の開発とその評価手法についても、研究会のトピックに含みます。心理実験や官能評価手法を用いた感性評価実験が学部研究会で採用する主な研究手法ですが、それらのデータをデータサイエンスの手法を用いて解析することにも取り組んでいます。