シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (機械感覚の生物学・神経科学)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
37454
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-05203-211-88
研究会テーマ

神経科学、皮膚科学、計測工学、メカノバイオロジー、機械受容チャネルPiezos、3Dプリンタ、ものづくり、認知科学

開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
授業教員名
仲谷 正史
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 演習, 実験・実習・実技
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

同上

詳細

講義概要

本特別研究プロジェクトでは、皮膚感覚や身体感覚の生物学・神経科学をセンサ工学・認知科学の観点から挑む。学生自ら手を動かして実験室実験を実施することで、皮膚科学・身体科学・神経科学・認知科学で構成される当該研究領域の先端研究を実施する。この特別研究プロジェクトを通して、院生・学部生問わず卒業・修了研究で実施する、触覚・認知神経科学や皮膚科学の研究方法論を学ぶ。

神経科学に興味を持つ学生、触覚科学に研究の興味を持つ学生、2021年度ノーベル生理・医学賞の対象となったPiezoチャネル研究に興味のある学生、もしくはノーベル賞を将来獲る野望と気概がある学生を歓迎します。