シラバス

科目名特別研究プロジェクトB (TouchGym: 体感を通じた理解様式の探求)

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
40442
科目ソート
A1202
科目名
特別研究プロジェクトB
分野
研究プロジェクト科目
単位
2単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-05203-211-88
研究会テーマ

神経科学、皮膚科学、計測工学、3Dプリンタ、ものづくり、感性評価、身体科学、身体知

開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
授業教員名
仲谷 正史
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, 実験・実習・実技
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

同上

詳細

講義概要

本特別研究プロジェクトでは「体感を通した身体教育」と「身体感覚の言語化と伝達」について取り組む。3名の外部講師を招聘して、(1) 自分のからだや動きを感じて考えるワークショップ (2) 武道における体感を通じた理解様式のワークショップ (3) 格闘技における身体感覚の理解と実践に関するワークショップを実施する。

受講者は体感を通じた理解の仕方や、その体感を言語化して他者に伝達する方法の獲得を目指す。

参考図書: 『身体知性 医師が見つけた身体と感情の深いつながり』(朝日選書)
http://amzn.asia/d/9G9YWIE
『手と脳 増補新装版』 http://amzn.asia/d/3tlAsMh
『Body Movement: Coping with the Environment』 http://amzn.asia/d/1gPEcih
普及版 氣に合するの道 https://amzn.asia/d/0f3Jixj
心と身体のパフォーマンスを最大化する 「氣」の力 https://amzn.asia/d/27U44MP