シラバス

科目名研究会A

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
49110
科目ソート
A1101
科目名
研究会A
分野
研究プロジェクト科目
単位
4単位
開講年度・学期
2023 秋学期
K-Number
FPE-CO-05003-311-89
研究会テーマ

情報通信政策研究

開講年度・学期
2023 秋学期
曜日・時限
火 4限 , 火 5限
授業教員名
栗原 渉
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク, 遠隔あり
GIGAサティフィケート対象
非対象
研究会・来期の研究プロジェクトのテーマ予定

詳細

講義概要

複雑さを増す国際情勢やデジタル技術の高度化等に伴い、我が国における情報通信政策を取り巻く環境は大きく変化しています。情報通信技術の発展は、人々の生活を便利・豊かにする一方で、その利用の有無により社会格差を拡大させるとともに、十分な理解なく利用することで利用者が予期せぬ危険にさらされる可能性もあります。本研究会では、グローバルな視点も含め、情報通信技術の恩恵を社会全体で享受するために必要な政策について、振興・規制など様々な側面から研究を行います。

担当教員は総務省における通信・放送分野の政策形成やASEAN日本政府代表部での外交活動に携わった経験に基づき、各参加者への助言を行うとともに、必要に応じ、外部有識者との意見交換や施設見学等を取り入れる予定です。