シラバス

科目名仕事と社会 【学期前半】

授業概要

学部・研究科
総合政策・環境情報学部
登録番号
06810
科目ソート
B6082
科目名
仕事と社会
分野
基盤科目-共通科目
単位
2単位
開講年度・学期
2024 秋学期
K-Number
FPE-CO-03303-211-07
開講年度・学期
2024 秋学期
曜日・時限
月 3限 , 月 4限
授業教員名
吉澤 康代
実施形態
対面
授業で使う言語
日本語
開講場所
SFC, その他
授業形態
※「授業形態」と「能動的学修形式」の対応についてはこちらをご覧ください。
講義, グループワーク
GIGAサティフィケート対象
非対象

詳細

講義概要

この科⽬では、「仕事と社会」について多⾯的に検討します。社会が変化し、仕事も変化していく中で、働くことやそこで発揮される能⼒はどう変わり、個⼈のキャリア形成はどうなっているのでしょうか。他方、社会や仕事が変化しても、組織が抱える課題や個人のキャリアが直面する課題には時代に共通する本質的なものもあります。

この科目では、仕事や個人のミクロ的な視点と組織や社会のマクロ的な視点に加え、組織と個人の本質的課題から考えますが、労働経済学のような、雇⽤問題の定量的な分析といったマクロの議論は含みません。変化の時代において組織と個人の本質的な課題とキャリア形成の概念を理解し、⾃⾝のキャリアを切り開く能⼒を育むことに加えて、企業⼈事、⼈材ビジネス、社会⼈教育、キャリア教育などの分野で将来の活躍を希望する⼈にとって意味のある科⽬になることを⽬指しています。